アルファイン検定~解説編 その2

2024年3月19日


303号室「ベビードール」での〝ゆえ〟
かつて一番安価に利用出来たお部屋

さて、先日掲載した「アルファイン検定」。その解説編。Q11~20だよ。

ところで、当初40問だった検定試験、あらたに10問加えて全部で50問としてみた。ぜひ追加したQ41~50までも解いてみて!解答も「解答編」に追加しておいたよ。

Q11 アルファインにおけるサービスタイムの時間はつぎのうちどれか。正しいものを1つ選びなさい。
1 04:00~15:00
2 06:00~15:00
3 08:00~17:00
4 10:00~17:00

正解:
公式ホームページにも書いてある通り。
http://www.hotelalphain.com/
長時間のサービスタイムなので、最長9時間の滞在が可能。宿泊しても、それほど長時間滞在しない人もいると思うので、宿泊よりずっと安い料金で利用出来てしまうというのはお得!ちなみに2023年4月1日のシステム改訂以前は06:00~17:00と、最長11時間だった。

Q12 アルファインの設備のうち、背もたれの角度が回転ハンドルで操作できるオリジナルSMチェアの名称として正しいものを1つ選びなさい。
1 回転十字架
2 回転地獄
3 宇宙遊泳
4 宇宙拘束

正解:
創業者の今関氏は機械工学を専攻した方だったそうで、こうした機器も自ら考案して作成されたとか。こちらはWEBスナイパーさんの安田理央さんの記事に詳しいよ。
http://sniper.jp/008sniper/00831fetishist/post_891.html

Q13 アルファインの部屋のカテゴリーとして次にあげる中でもっとも部屋数が多いのはどれか。正しいものを1つ選びなさい。
1 中国風
2 和風
3 医療

正解:
3番が正解。全部で3室ある。1と2はいずれも2室。ちなみに、もしもQ10の「荒療治」が医療で、それが残っていたら、医療は4室ということになっていたかもしれないね!医療はプレイのテーマとして人気のある分野ということかもしれない。

Q14 全室制覇し、すべての部屋をブログに記録している〝Y〟と〝ゆえ〟。全室制覇を達成したのは次のうちいつ?正しいものを1つ選びなさい。
1 2016年6月
2 2017年6月
3 2018年6月

正解:
これは内輪ネタ。ごめんね。このブログをずっと読んでいらっしゃる方だけがわかる問題。でも、思いついてからわずか1年ほどで制覇してしまったから、我ながら凄いと思う。まぁ、それだけよく通ったということだね!最後の頃はスタッフの方々にも応援していただいたし、制覇の瞬間は嬉しかったなぁ…。〝Y〟と〝ゆえ〟の一生記念に残る出来事の一つだよ。そうそう、アルファインで特筆すべきはスタッフさんたちの優しさ。これは他のホテルでは絶対にないホスピタリティ。これはぜひ、ここで強調しておきたいね!!

Q15 アルファインのお部屋に常備されているソープ、現在(2020年3月)はどのメーカーのものか?正しいものを1つ選びなさい。
1 ポーラ
2 資生堂
3 ミヨシ石鹸
4 花王
5 コーセー

正解:
ちなみに、2019年以前はこの検定の最後の方で別の問題として出てくるけど、1のポーラだった。〝ゆえ〟はこの香りが好きだったよ。(追記:2020年9月現在はヘルスビューティー社のものになっているよ)

Q16 ベッド頭上にある引き戸を開けると謎の毛筆文字の壁紙(いろは歌が記されている)が見える部屋は次のどれか。正しいものを1つ選びなさい。
1 201号室「隠し砦」
2 304号室「楊貴妃」
3 501号室「痴乱将軍」

正解:
これ、何のためのものかわからないんだ。もしかしたら改装前のものが残っているのかもしれないし。あるいは、目立たない細部にまでわって演出するアルファインらしい内装なのかもしれない。みなさんも、もし501号室「痴乱将軍」に滞在する機会があったらぜひチェックしてみてね。この文字を見たカップルには幸せが訪れるとか…。新たな都市伝説になるかも!

Q17 バスルームとプレイルームがガラスで仕切られてシースルーになって「いない」部屋は次のどれか。正しいものを1つ選びなさい。
1 102号室「スワップ地獄」
2 203号室「女囚の檻」
3 604号室「狂い十字架」

正解:
近年の改修で若干少なくなってきている印象のあるバスルームへのシースルー。3の「狂い十字架」は改装前はシースルーだったけど、改装後は壁で完全にしきられちゃった。でも、バスルームは超近代的で清潔なものに劇的な変化を遂げたよ。喜ぶ女性も多いかもね。

Q18 次のうちアルファインから直線距離で最も近くに入り口のある地下鉄駅はどこか。正しいものを1つ選びなさい。
1 麻布十番
2 赤羽橋
3 六本木

正解:
麻布十番が最寄り駅となるね。その6番出口からホテルに向かうのが一番近い。かつて、日比谷線の六本木や神谷町が最寄り駅だった時代を考えると、今や赤羽橋もあるし、時代はすっかり変わったね!ずいぶん便利になったよ。オジサンの独り言でした…。(笑)

Q19 1980年代、アルファインが全国的に知られるようになるきっかけとなったテレビ番組のタイトルはどれか。正しいものを1つ選びなさい。
1 独占!女の60分(テレビ朝日系)
2 WIDE SHOW 11PM(日本テレビ系)
3 TV海賊チャンネル(日本テレビ系)
4 トゥナイト(テレビ朝日系)

正解:
子供の頃、親に見つからないように…と、密かに見た11PM。その思い出が強烈で、ついつい2としちゃう人もいるかなぁ…と考えた出題。正解は1。あの石原裕次郎を発掘したことでも有名な水の江瀧子さんが司会の、当時としては過激な番組だった。

Q20 アルファインで2020年6月当時、最も宿泊料金の安かった部屋はどれか。正しいものを1つ選びなさい。
1 204号室「淫ら天使」
2 303号室「ベビードール」
3 602号室「羞恥破壊」

正解:
2020年当時、休憩で1万円を切る料金はこの部屋のみだった。そして、実は時間帯によって利用するチャンスがなかなかない部屋としても有名。このお部屋が利用できたらラッキー!我々の全室制覇の時にも、いつもランプが消えていて、なかなか利用するチャンスが巡ってこずに、最後まで難渋した部屋だったよ。ちなみに2023年4月1日の料金改定で、RESTが13,000円となり、204、302、304、402、404、504号室と同額となった。

次回はQ21からQ30までの解説をお届けするね。

アルファイン検定~解説編 その1
アルファイン検定~解説編 その2
アルファイン検定~解説編 その3
アルファイン検定~解説編 その4
アルファイン検定~解説編 その5

アルファイン全室紹介記事のURL一覧はこちら
https://tokyobondagelife.com/0149-alphain-rooms-list/

created by Rinker
¥1,588 (2025/01/25 11:58:02時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥128,000 (2025/01/25 11:32:35時点 Amazon調べ-詳細)