アルファイン検定~解説編 その3

2024年3月19日


Q23に登場するスリングーブランコ
に拘束された〝ゆえ〟

先月、こちらで紹介した「アルファイン検定」。その解説編の3回目。今回はQ21~30だよ。

Q21 603号室「巌窟王」に設置されているオープントイレ。その床に埋め込まれた便器の製造国はどこか。正しいものを1つ選びなさい。
1 チェコ
2 タイ
3 インドネシア
4 ドイツ

正解:
これは設計の際、部屋のコンセプトにぴったりのデザインのものを…と、ずいぶん、いろいろと探されたらしい。その結果、日本のメーカーTOTOがタイで提携しているメーカーが作っている便器をわざわざ取り寄せたということで、本当に、隅々までこだわりのアルファイン。凄いなぁ…。

Q22 次の部屋のうち、ベッドに手足枷がついていない部屋(2019年07月時点)はどれか。正しいものを1つ選びなさい。
1 103号室「性態実験」
2 305号室「診察学園」
3 405号室「定期検診」

正解:
これ、現在はどうかわからないのだけど、長い間1のベッドには手足枷がなかった。ほとんどの部屋のベッドに手足枷が付けられているアルファインにしては珍しいけど。だからベッドでの手足拘束は残念ながら不可能。ただし、この部屋には拘束棒もあるので、ベッドでそれを使う事が出来る。また、十字架もあるから、立っての拘束も楽しめるよ。

Q23 わずか2室にしか置かれていないものの、大変人気のある拘束具、スリングーブランコ。次の中で設置されている部屋はどれか。正しいものを1つ選びなさい。
1 301号室「サド侯爵」
2 501号室「痴乱将軍」
3 601号室「拷問地獄」

正解:
スリングーブランコ、403号室「タブー」のお部屋を代表する責め具で大人気。宇宙空間というコンセプトの部屋だから、そちらはなんとなくわかるのだけど、なぜか、和風テイストの501号室「治乱将軍」にもこれがある!やや小ぶりで色も黒と、部屋のコンセプトに合わせて、やはり違いはあるよ。このあたりが、また細部にこだわるアルファインらしい!ついでにいえば、公式ホームページでの501号室の設備紹介にはこのブランコの表示がない。実際に利用したことがある人だけがわかるという仕組み。もちろん、〝Y〟のブログでも紹介しているから(こちら)読んでね!

Q24 SMホテルとしてビジネスホテルをリニューアルしたアルファインの創業者(考案者)は誰か。正しいものを1つ選びなさい。
1 今関和道
2 井上健一郎
3 恩田真弓

正解:
こちらは以前にもあげたWEBスナイパーさんの記事にインタビューも掲載されているから、ぜひ読んでみて!
http://sniper.jp/008sniper/00831fetishist/post_891.html
ちなみに2の井上健一郎はホテルチェーン「アルファ・ワン」の社長。そして3の恩田真弓は芸能プロダクション「アルファワン」の社長。「アルファ」つながりの選択肢だったんだ(笑)。

Q25 ルームキーのホルダー、1部屋だけ他の部屋と違う色のものがある。正しいものを1つ選びなさい。
1 402号室「排泄学園」
2 505号室「萬華鏡」
3 604号室「狂い十字架」

正解:
これは2020年冬の時点でのお話。アルファインのルームキーのホルダーはプラスチックの棒でオレンジ色。ただ、この604号室のホルダーを新しくする際にオレンジのものが手に入らなかったそうなんだ。そこで、このお部屋のものだけは透明なものに。

Q26 次の部屋の中で宿泊料金の最も高い部屋はどれか。正しいものを1つ選びなさい。
1 101号室「火の鳥」
2 203号室「女囚の檻」
3 603号室「巌窟王」

正解:
このお部屋ともう一つ、102号室「スワップ地獄」がアルファインでは最高額のお部屋。その分、設置されている器具の数は半端ない。一晩の滞在では使いこなせないくらい!1週間くらい籠もって寝食も忘れ、〝ゆえ〟とひたすらプレイをし続けたいものだね。

Q27 アルファインの室内からフロント経由で注文できるお弁当のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1 叙々苑・焼肉弁当
2 なだ万・匠の膳
3 まい泉・幕の内弁当

正解:
前述のように寝食を忘れて……と言いたいところだけど、実際問題、長時間籠もってプレイをしたいカップルにとって、食事は重要。アルファインでは様々なお店の色々なメニューが取り寄せられるよ。選択肢として、2と3はないけど、実は1の叙々苑以外にも様々なお店のメニューをフロント経由で注文できる。数日滞在し、食事も色々なお店から取り寄せたりして過ごすと、これまた楽しいだろうなぁ…。

Q28 アルファインにもっとも距離が近いコンビニは次のうちどれか。正しいものを1つ選びなさい。
1 ローソン
2 セブンイレブン
3 ファミリーマート
4 ナチュラルローソン

正解:
2020年夏現在は1が正解。直線距離で150メートルくらい。地下鉄の麻布十番駅からホテルに向かう場合は、さらに4のナチュラルローソンも「6番出口」のすぐそばにあるので便利。

Q29 タクシーで目的地を告げる際に恥ずかしくてホテルの名前を出せないあなた。運転手さんに場所を理解してもらうべく伝える、目印となる近隣施設のうち、ホテルに最も近い施設はどれか。正しいものを1つ選びなさい。
1 東京都港都税事務所
2 外務省飯倉公館
3 東京法務局港出張所

正解:
法務局の出張所は大抵、冷暖房の効いた広々とした待合スペースがあり、トイレも完備。しかも、なぜか自動販売機の飲み物が安い。というわけで、実は、タクシーの運転手さんたちの休憩場所としても利用されている。だから、近隣を流しているタクシーの運転手さんの多くが出張所の場所を知っている。さらに、もしホテルを出てタクシーがつかまりにくいときは、ここまで歩いてくれば確実にタクシーに乗ることが出来るよ。

Q30 アルファイン裏手にそびえる三菱系の某高級マンション。その中にある会員制社交クラブの名前はどれか。正しいものを一つ選びなさい。
1 マリアクラブ
2 東京クラブ
3 東京アメリカンクラブ

正解:
え?アルファインと関係あるかって?いやぁ、すみません。これは直接関係ないよ。ちょっとおふざけ。正解である3は入会の条件が厳しい高級社交クラブとして有名。ちなみに1の名前は某SMクラブの名前。そこだけ関係あるかな…なんちゃって。でも、この某マンション、本当に目の前だから、ホテルの裏口から出ると、住人と窓越しに相対することになっちゃうので、なかなか恥ずかしいよね。(^^;)

Q31以降の解説はまた次回。お楽しみに!

アルファイン検定~解説編 その1
アルファイン検定~解説編 その2
アルファイン検定~解説編 その3
アルファイン検定~解説編 その4
アルファイン検定~解説編 その5

アルファイン全室紹介記事のURL一覧はこちら
https://tokyobondagelife.com/0149-alphain-rooms-list/

created by Rinker
¥1,588 (2025/01/25 11:58:02時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥128,000 (2025/01/25 11:32:35時点 Amazon調べ-詳細)